朝の取引のエントリーはユーロが高値115.203円まで上昇し、その後114.564円まで売られ、三兵を示して珍しいローソクを形成しました。 30分足のローソク足から予想すると、緩やかな下落気味がしばらく続いた後、大きい陰線に続けて陽線が現れるはらみ線で、過去5時間以内に酒田五法で言うところの黒三兵の傾向が伺えます。 あいかわらず、一目均衡表の遅行線をレジスタンスに高い価格帯でもみ合いしていましたが、再び新値足が陽転したことで、長いBOX相場の下限が視野に入ってきます。 あいかわらず、短期移動平均をレジスタンスラインに天井圏でもみ合いしていましたが、新値足がゴールデンクロスしたことでレジスタンスラインを維持できるか注意しています。 移動平均線で兆候を見てみると緩やかな下げにあります。 20日平均線より5日平均が下部で移動していて、5日平均は下げ基調で、20日平均線は明らかな上昇基調です。 今までの経験を考慮すると、エントリーするべきか迷ってしまいます。 ボリンジャーバンドは1σ圏で移動し、一目均衡表の分厚いクモがサポートとして推移したので、短期的に底堅さを確認できたと思います。 このチャートはあれやこれや心配せずにエントリーをしてOKだと。 朝の取引のユーロは若干勢いが乏しいのでしばらくは穏やかな相場になりそうです。 FXの殿堂 PR |
トラックバックURL
|