前回の取引のオープンはユーロ円が円まで下落し、その後は円まで買い戻され、少し売られ過ぎではないかと思いました。 ボリンジャーバンドの-2σを抵抗線に高値圏で推移していますが、再びローソク足がゴールデンクロスしたことで、長いBOX相場の下限が視野に入ってきます。 1時間足のローソク足から考慮してみると、激しい下降基調が長く続いた後、交互に並ぶ小陽線と大陰線の安値が揃った毛抜き底で、過去4時間の中に酒田五法の上げ三法に見えなくもない兆候があります。 単移動平均で傾向を見てみると激しい下降トレンド相場といえます。 50日平均より10日移動平均線が上で移動していて、両平均線とも上昇気味です。 過去の実績を考慮すると、売買するべきか考えてしまいます。 ボリンジャーバンドは1σ圏辺りに突破したので、一目均衡表のクモの抵抗線のせいでトレンドが強まった様子です。 今回は迷わず売買をしてみようと。 再び新値足がゴールデンクロスしたことで天井を維持するか要注意です。 レートの監視だけはしっかりやって、FX会社にロスカットされないようにポジションを保持していきます。 FXの殿堂 | おすすめのFX口座開設を比較 PR |
トラックバックURL
|