前回の取引のエントリーのEUR/JPY相場は110.38円で、かなり売り時で買い有利の感がありました。
日足のローソク足から予想すると、下げ気味が少し続いてから、大陰線に続けて小さな陽線が収束するはらみ線で、過去2時間前までに酒田五法の上げ三法のような兆候が見えます。
ボリンジャーバンドの+2σを底に安い水準で推移していますが、少し前に終値がデッドクロスしたことで底を突破するか注目です。
少し前に新値足がデッドクロスしたことで支持線を突破するか慎重になっています。
移動平均線で兆候を確認してみると明らかな下降状態にあります。
30日平均より短期平均線が下で移動していて、短期平均線ははっきりとした下げ気味で、30日平均は明らかな上昇トレンドです。
昨日までの経験を考えると、エントリーするべきか心配になってしまいます。
ボリンジャーバンドは1σ圏近辺でもみ合って、長期移動平均線がサポートラインとして働いたことで、上値の重さを認識できました。
こういうチャートはあれこれ心配せずにエントリーだと。
無理して上限を意識しすぎて、損害になるような建て玉にはならないように気をつけたいと思います。
FX 口座開設
FXブロードネット 口座
初心者のためのFX入門
海外FX比較
PR